2015年12月31日 : 膝の痛み
あなたは膝の「ウラ」の痛みを感じた事はありませんか?
よく膝の痛みといえば、膝のお皿やその下など膝の「前面」の痛みが多いかと思われますが、膝には「膝窩」という膝のウラが痛む疾患があります。
今回はその膝のウラ「膝窩」の痛みの原因についてご紹介していこうと思います。
腓腹筋半膜様筋包(ひふくきんはんまくようきんほう)
腓腹筋の内側頭と半膜様筋との間に存在する滑液包で、しばしば膝窩に巨大な腫瘤となります。その膝窩にできた腫瘤を「膝窩嚢腫」(ベーカー嚢腫)といいます。
膝窩嚢腫(ベーカー嚢腫)の原因とは?
歴史をたどると、ベーカーという人が膝の側面や後方に結核によって膿瘍が溜まる病気を発見したのが「ベーカー嚢腫」の名前の由来になります。
ですが現在では結核性の膝関節炎は激減しているので、その嚢腫がゼリー状あるいは普通の関節液上の液体が貯留することを「膝窩嚢腫」というようになりました。
その病態は膝の後ろに水腫が溜まる病気で、反復性の浸出液貯留により膝窩部の関節包が後方に直接膨隆するか、滑液包が膨大して嚢胞を形成したものをいいます。
このうち頻度が高いのが膝窩部内側のヒ腹筋内側滑液包または、半膜様筋滑液包が腫大したものです。これらの滑液包は膝関節腔と交通していることが多いのです。
そして、ベーカー嚢腫の正確な原因は不明なのですが、発症の多い年齢として多くは中年以降の女性にみられることが多いのですが、まれに小児や若年者にみられることもあります。
ベーカー嚢腫は、他の種類のケガや病気のために生じます。(膝関節の損傷や膨張によって症状が引き起こされる)その具体例を挙げていきます。
①関節リウマチ
②変形性膝関節症…この疾患の一般的なタイプでとくに関連が強いとされています。
③過去のケガや事故
④半月版断裂
⑤関節の滲出液
膝窩嚢腫(ベーカー嚢腫)の特徴的な症状について
貯留された液が少ない段階では無症状なことが多く、その貯留が進行して増えると膝窩部の圧迫感や鈍痛を訴えるようになります。
その内部は均一なことが多いのですが、出血や滑膜肥厚・隔壁などを伴い、不均一を呈することもあります。
動作時痛としては、膝を深く曲げたり正座をしたときに膝の後ろ側に違和感をきたすようになりひどくなると、弾力性のあるピンポン球やテニスボールくらいの大きさのふくらみを触知できるようになるのが特徴的です。
膝窩嚢腫(ベーカー嚢腫)の診断方法について
まず触診で膝の後ろに柔らかい塊が無有るか無いかの確認を行い、明確にするための診断として基本的にMRI診断を行うことが有効になります。
ですが、下腿へまで破裂をきたしている場合は、腫脹や痛みをきたすことがあり「静脈血栓症」と誤診されることがあるので気をつけましょう。
また、鑑別疾患に「脂肪腫」「血管腫」「動脈瘤」などがあります。
膝窩嚢腫(ベーカー嚢腫)の治療方法について
ほとんどのケースの場合、数年で嚢包は自ら消失するのですが、著明な痛みや膝の曲げ伸ばしで邪魔になる日常生活への支障・膝ウラの違和感・神経や血管を圧迫するような重症例である場合は、嚢胞を穿刺して液を抜いて嚢胞を縮小させます。
また、変形性膝関節症や関節リウマチなどの滑液が増える原因を放置したままでは、いくら穿刺して滑液を抜いたとしても時間がたてば、いずれまた滑液がたまってしまうというのを繰り返してしまい痛みを引き起こしてしまうので、その基礎疾患の治療も同時に行うようにしていきます。
それでもまたしばらくすると液が溜まる可能性があるので、適宜穿刺吸引などの方法をとります。
観血療法で包を取り出す事もありますが、膝のウラには神経や血管があるので慎重に考え医師と相談を行わなければなりません。
膝のウラに違和感や痛みが出た場合は放置せずに医療機関にかかりましょう。
身体を壊してお身体のケアをせずにどこに行ったら改善するのか分からなく迷っている方は一度【てらだ鍼灸整骨院】の施術を試してみませんか?
無料相談を遠慮なくお使いください。
0120−405−100