ご存知ですか?なんで膝が痛くなるのか

2016年2月19日 : 膝の痛み

体重のほとんどを支える膝には、毎日大きな負担がかかっているため、膝のトラブルはつきものです。膝の構造は、筋肉・腱・靭帯・軟骨・骨といったさまざまな組織が関わるため、膝の痛みの原因も多岐に渡ります。

 

今回は、原因別に膝の痛みに迫ります。

 

スポーツなどによる膝関節の酷使

スポーツを幼少期から習慣的に行っている子供〜青少年に多いのが、スポーツによる腱、靭帯、軟骨のトラブルです。

 

靭帯が断裂するような大きなトラブルでは、歩くこともままならず、強い痛みがあるため、運動を一時的にストップせざるおえません。問題は、腱や軟骨の軽度トラブルです。軽い痛みから始まることが多いため、無理をして練習を続けて、状態が悪化することが多いのです。

 

運動前には、柔軟をしっかり行い、膝の柔軟性を高めて関節への負担を軽くすることが大切です。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

骨・軟骨の障害

  • 半月板損傷
  • 離断性骨軟骨炎
  • 棚(たな)障害
  • 関節ねずみ・関節内遊離体
  • オスグッド・シュラッテル病

 

腱・靭帯の障害

  • 腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)・ランナー膝
  • 膝蓋腱炎・断裂
  • 鵞足炎(がそくえん)
  • 靭帯損傷(じんたいそんしょう)

 

急な運動によるもの

休日に、フルマラソンを走ったり、富士山に登ったりと、普段よりも少し激しいアクティビティーを行ったことは、みなさん一度はありませんか?

 

ランニングや上り下りでは、実際の体重よりも3倍〜10倍ほどの負荷が膝にかかります。さらに、普段運動しない人は、普段使われていない下半身の筋肉が疲労を起こすことも、膝の痛みを生じる原因となります。

 

加齢による変化

加齢により膝にもさまざまな変化が起こります。筋肉は衰えて、靭帯や腱も硬くなり、軟骨が石灰化・変形し、骨はもろくなります。そのため、必然的に、若い時よりも膝のトラブルを抱えやすくなります。

 

30歳台ころを境に代謝が急激に落ちるため、体重が増えやすいことも膝の負担になります。特に、女性は閉経後に体重増加が顕著となります。食生活や運動、規則正しい生活など、生活習慣を改善し、筋力の強化と体重コントロールを行いましょう。

 

ピロリン酸カルシウムの結晶が沈着するために起こる「偽痛風性膝関節症」は生活習慣などの関連性はなく、原因は明らかになっていませんが、高齢者に多く、変形性膝関節症との合併も少なくありません。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

  • 変形性膝関節症
  • 偽痛風性膝関節症
  • 膝関節水腫

 

先天性の骨格によるもの

日本人と西洋人は生まれつき、骨格に大きな違いがあります。脚に関しては、日本人はO脚が多く、西洋人は軽度のX脚が多いのが特徴です。O脚では膝関節の内側に、X脚では膝関節の外側に大きな負担がかかり、軟骨が徐々に磨り減って、膝の痛みの原因となります。

 

脚の形は、幼少期であればあるほど、ある程度矯正が可能です。例えば、器械体操やクラシックバレエを幼少期より行っている子供は、日頃のトレーニングにより真っ直ぐに矯正されることが多いです。

 

さらに、もともと、膝に先天性の異常を抱えている場合もあります。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

  • O脚、X脚
  • 有痛性分裂膝蓋骨
  • 膝蓋骨不安定症・膝関節不安定症
  • 色素性絨毛結節性滑膜炎

 

成長過程での異常

子供の骨が20年ほどかけて、徐々に成長します。この成長過程で異常をきたすものがあります。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

  • オスグッド・シュラッテル病
  • ペルテス病

 

外傷や処置による感染

交通事故による膝周囲の開放骨折、膝関節の手術、関節水腫の関節液を抜くための処置などで、膝に細菌が入り感染することがあります。

 

適切な治療を早期に開始しないと、敗血症になり非常に危険です。また、治療には時間がかかります。関節内には血管が少ないため、なかなか抗菌薬が効き辛いためです。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

  • 化膿性膝関節炎

 

膝以外の病気によるもの

膝以外の病気でも、膝の痛みとして現れることが少なくありません。現在は結核性のものはほとんど見なくなりました。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

  • ウイルス感染症(肺炎、上気道炎、胃腸炎など)
  • 関節リウマチ
  • 痛風
  • 血友病
  • 結核性膝関節炎

 

腫瘍性のもの

一部では遺伝性のものがありますが、明らかな原因がわかっていないものがほとんどです。「肉腫」とつく病気は「悪性腫瘍」であり、徐々に浸潤して、全身に転移することがあります。良性であっても、腫瘍が多発することがあり、切除しても再発することも多いため、完治が難しい病気です。

 

下記のような疾患のリスクがあります。

 

良性の腫瘍

  • 骨軟骨腫
  • 内軟骨腫
  • 滑膜骨軟骨腫症

 

悪性の腫瘍

  • 軟骨肉腫
  • 骨肉腫

 

 

 

身体を壊してお身体のケアをせずにどこに行ったら改善するのか分からなく迷っている方は一度【てらだ鍼灸整骨院】の施術を試してみませんか?

無料相談を遠慮なくお使いください。

0120−405−100

 

 


症状について詳しくはこちら

長年の膝の痛みでお悩みの方

関連記事


ページトップへ戻る

ページを閉じる