その頭痛 口をあけて音がなる顎関節症が原因かも

2015年10月30日 : 頭痛

 

 

 

口の開閉で音がなるかた

 

それが頭痛につながっているかもしれません!

 

 

 

 

 

顎関節症と頭痛の関係性

 

 

 

 

口を開けたり閉じたりといった動作の時に

スムーズに動いていますか?

コキッと一回引っかかったりしていませんか?

人によっては痛みを伴う方もいると思います。

 

あなたの頭痛が

実はアゴの異常から来ている可能性があります!

 

 

今回は

顎関節症と頭痛の関係性について紹介させて頂きます。

 

 

 

まず

顎関節症とは何かご存知ですか?

 

まず

顎関節症について紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

女性では

20代前半で約40%、

20代後半で約32%

30代後半で約35%

男性では

10代後半で約28%

20代後半の人で約30%

30代前半で約28%の人が

口を開け閉めした時にあごの音がするというデータが出ています。

 

女性に多く

どの年代でも約3人に1人はアゴの開閉で音がするという結果が出ております

 

 

さらに

口を大きく開け閉めした時にあごの痛みがある割合は

約10人に1人というデータも出ています。

 

 

 

 

そして

顎関節症といっても

さまざまな症状があります

 

 

口のあけしめで音がする

口のあけしめで痛みを伴う

さらにひどい人は

口が開きにくい、口が開かない

 

といった具合にさまざまです

 

そして原因もさまざまです。

 

 

Ⅰ型:咀嚼筋(そしゃくきん)といってアゴを動かす筋肉が原因のもの

 

咀嚼(そしゃく)とは医療用語で噛む(かむ)運動の事をいいます。

 

アゴを動かす筋肉で言うと

咬筋(こうきん)

側頭筋(そくとうきん)

内側翼突筋(ないそくよくとつきん)

外側翼突筋(がいそくよくとつきん)と4つ存在します。

 

咬筋(こうきん)

側頭筋(そくとうきん)

の2つを覚えておいてください

後ほど紹介します

セルフケアの時にイメージがしやすいので名前だけ覚えておいてください

また詳しくイラストつきで説明させていただきます

 

 

Ⅱ型:関節包・靭帯障害(関節周囲の組織の障害)

関節包というのは関節を覆っている袋のことです

関節はすべて関節包という袋で覆われていますがこの袋に何かしらの原因があるパターン

そして靭帯が原因のパターン

靭帯とは関節がずれてはずれないように補強しているものです

 

 

Ⅲ型:関節円板障害(関節の中の組織の障害)

関節円板とは

アゴの関節の中には他とは違う関節円板という円盤状の軟骨が存在します。

この円板が何かしらの原因で正しい位置からずれおちた状態をいいます

 

 

IMG_0923

 

 

Ⅳ型:変形性関節症(関節の形の変形がある)

なんらかの原因で関節の形に異常がある場合ですね

 

 

Ⅴ型:Ⅰ~Ⅳ型に該当しないもの

 

 

 

以上が

顎関節症の分類わけになります

わかりやすいように簡単に補足もさせていただきましたが

難しい内容だと思うので

 

Ⅰ型の、咬筋、側頭筋だけ覚えておいてください

 

あなたの顎の開け閉めで音がなるもしくは痛みが出る

というのはこれらの分類のどれかに当てはまります

 

 

もしかして私

顎関節症かもと思ったかた

 

 

顎関節症と定義をするのは

  1. 顎関節や咀嚼筋などの疼痛がある。
  2. 関節雑音がある。
  3. 関節障害ないし顎運動異常がある。

 

のうちどれか1つでも当てはまれば顎関節症といえます。

 

 

その開閉の音の原因が

骨か、筋肉か、軟骨かというのは

歯科または口腔外科で検査をしないとわかりません

 

自分の原因が何か知りたい場合は一度見てもらうのもいいかもしれませんね

 

 

 

顎関節症から頭痛につながるのはなぜ?

 

 

それでは

仕組みがわかったところで

どうして頭痛につながるか

 

 

それは

 

この咀嚼筋が頭につながっているため

頭に影響を与えてしまいます。

特に側頭筋頭の外側からアゴにつながっています。

頭の横側がズキズキ締め付けるように痛い時

この側頭筋が影響している可能性があります。

 

Ⅰ型は筋肉が原因と紹介しましたが

Ⅱ型~Ⅳ型の状態でも

筋肉に影響してきます

関節円板のずれ、靭帯、骨の異常なども

筋肉が補おうとします。

 

ですのでまず筋肉にアプローチする事が大切になってきます。

 

 

最後に

 

次回は

顎関節からくる頭痛のケアについて紹介させて頂きます。

根本的な治療になるので

顎関節の人も、もちろん効果がありますので是非試してみてください。

顎関節症と痛みについて

2015年10月2日 : 未分類

顎関節症になったと解るのは、顎関節症の症状が進行してかなりの痛みや不具合が出てから人に言ってみて始めて知ったと言う人も多いのではないでしょうか?

 

現代病とも言われる顎関節症ですが、自分ではなかなか気が付きにくくそして治療しようとしてもなかなか治らないのが特徴です。

 

ここでは顎関節症で、どのような痛みが出るのかチェックリストと共にご紹介していきますので参考にしてみて下さい。

 

顎関節症特有の痛み

 

1.口が大きく開かないと同時に痛みが走る

2.口を開けるとアゴが痛みを伴いパキパキ鳴る

3.アゴが痛い(耳の前の顎関節)

 

この症状が顎関節症である事の体からのサインなのです。

1週間この症状が続くようであれば、顎関節症です。

 

 

どうして顎関節症で痛みが出るの?

 

どうして痛みが出るのかと言えば、顎関節(耳の前のアゴの関節)の骨が長方形が正しいのに対して、なんらかの影響でその骨が片方だけに圧力が掛かり長方形から長い三角のように片方だけ削れてすり減ってしまった状態になり、アゴに不具合が出ているのです。

その骨を関節円板と言いますが、その骨が前に飛び出た状態で無理してアゴを動かし続ける為にその関節円板が変形してしまっている状態です。

特に大きく口を開けると痛みが走り、時にはアゴが外れてしまう事もあります。

そうなって来ると段々とアゴが外れるのが癖になり、ますます顎関節が削れてすり減ってしまいます。

口を大きく開けてもアゴが痛く、そしてその大きく開けた口を閉じる時にもアゴに痛みが走ります。

自動的にリンゴの丸かじりやビッグマックなど口を大きく開けて食べるような食べ物が食べれなくなってしまいます。

 

痛みを我慢する人は・・・

その顎関節症を誤魔化すように、口を大きく開けない、痛くても我慢する、硬い物は避ける等と痛みが出ないように避けて行こうとします。

しかし痛みをそのままに悪化しない事だけを考えて誤魔化していても、根本的に治さない事には死ぬまで一生痛みが続くだけなのです。

そして痛みを誤魔化しても、原因になる動きや解決法が解っていない為に必ず徐々に悪化します。        

顎関節症は1度なってしまうと自然に治る可能性は30パーセントです。

しかもその治った人はほぼ、初期の状態の時に気がついたら治ってたというような状態の人です。

慢性的に症状が出る人はなんらかの理由があって、顎関節症になり症状が持続してしまうのです。

 

 

初めに顎関節症に気がつくときは、ご飯を食べるときにアゴがパキパキと鳴ったり、あくびで大きな口を開けたときにアゴの音が鳴り同時に痛みが走ったりという事で気がつきます。

普段の日常の忙しさにかまけて、なぜ音が出て痛いのかを疑問に思う事無くしばらく放置していませんでしたか?

付け焼刃で顎関節症を治そうとすると、原因を改善しないのでその内にますます酷くなって、頭痛、肩こり、背中痛、腰、めまい、耳鳴りまで発展する事があります。

顎関節症の原因を見極めて、そしてそれを根本的に改善する事で顎関節症の症状が出なくなります。

 

どこにいっても顎関節の痛みが改善しない方はご相談ください。

 

 

 

 

1 / 1

ページトップへ戻る

ページを閉じる