12月14日来院 Cさん 37歳 男性 教員 松阪市豊原町
【主訴】
腰の痛み
肩こり
右手首の痛み
【Cさんの要望】
12月24日〜26日までフェンシングの全日本があるからそれまでに動けるようにしたい。
【既往歴】
・高校1年生の時に普段電車通学なのに30km先の学校に自転車で漕いで行った時から腰の痛みが発生した
- 過去に3回頭痛:肩凝りからくる頭痛
- 肩凝りは10年くらいある
【症状】
腰痛:ドーンという痛み
肩凝り:右肩のしびれ
右手首の痛み:日常動作で痛む
【過去の治療】
- 高校1年の時は整形外科でレントゲンを撮ってもらい異常なし
- 肩凝りと、腰の痛みの改善のために整骨院と鍼灸院に行った。施術してもらうとその時はましになる。
【検査】
血圧(124/68)
脈拍56
体温36.4
握力(46/36)
- 坐位検査
骨盤後傾
仙腸関節の硬さ
脊椎の硬さ
脊椎の回旋不足
肩の外転
- 上向きで寝た検査
仙腸関節の硬さ
脊椎の硬さ
・右手首の硬さ
【姿勢分析】・・・写真を3方向撮る
【Cさんに説明】
身体の機能はすぐに改善するが、クリスマスまでには痛みを消すことはできないこと。根本的に改善するために時間が必要ということを伝えて納得していただく。
【施術】
脳脊髄液の流れを良くする調整をすると検査時の硬さは改善し姿勢も良くなる。(施術時間20分)
【解説】
フェンシングの国体選手のために試合前は練習を追い込むようで、部活動でも身体を張って生徒に教え今までのフェンシング独特の動きによる身体の歪みと硬さは異常でしたがCさんがこれから身体を改善していく意識を持っていただけたのでサポートを続けていきます。
【まとめ】
今回は身体の機能を改善する施術だけさせて頂いたので2回目以降は構造的な施術もさせて頂きます。
機能だけの施術でも結構変化が出ました。
学生の時に身体を壊してお身体のケアをせずにどこに行ったら改善するのか分からなく迷っている方は一度【てらだ鍼灸整骨院】の施術を試してみませんか?
無料相談を遠慮なくお使いください。
0120−405−100
身体がしんどくなると整体院や整骨院でボキボキしても良くならなかった患者さん
2015年12月15日 : 肩こり
12月14日来院 Bさん 80歳 男性 農業 松阪市矢津町
【主訴】
特に首と肩の凝り、腰の凝り、両膝の痛み
【既往歴】
・45歳の時に心臓に血栓、2回バルーンを入れた
- 高血圧
- 整形外科で首がズレてると言われた
- 8年前に膝に水が溜まったので水を抜く注射をしてもらったらばい菌が入って腫れた。それ以降両膝が曲がらない。
【症状】
・右肩から首にかけて凝りが上ってくる
・膝は歩き始めが痛い、座っていて立つ時が痛い
【過去の治療】
- 整形外科でレントゲンを撮ったら首がズレてると言われた。湿布だけもらう。
・整骨院や整体院でボキボキする矯正を首が凝って回らなくなったらしてもらう。
【検査】
血圧(142/72)
脈拍70
体温36.5
握力(24/23)
- 坐位検査
骨盤後傾
仙腸関節の硬さ
脊椎の硬さ
脊椎の回旋不足
肩の外転
- 上向きで寝た検査
仙腸関節の硬さ
脊椎の硬さ
- 首の動き
伸展15°側屈(5°/17°)回旋(32°/25°)
膝屈曲 65°
【姿勢分析】・・・写真を3方向撮る
【Bさんに説明】
Bさんの1番の願いは首と右肩の凝りをスッキリさせて欲しい、2番目の願いは膝を曲げて農業をしたい。
首の凝りは、早く取れるけど膝の硬さは時間がかかるということを伝えて納得していただく。
【施術】
脳脊髄液の流れを良くしてから足と骨盤の調整をすると検査で硬かった動きを解除。(総時間20分)
- 首の動き
伸展23°側屈(15°/32°)回旋(45°/37°)
- 膝屈曲 90°
施術後にベッドから立ち上がる時の痛み消失。
【解説】
首と肩の凝りがなくなったのと姿勢分析のビフォー・アフターの写真でも明確に改善したのを確認され非常に喜んでいらっしゃいました。
ボキボキしないと改善しないと思っていたようで、ソフトな刺激で改善したことに異常に興奮され、帰りは受付で20分間話し続けていらっしゃいました。
Bさんは右の足首が原因で首と右肩に症状が出ていらしゃったので歩き方の指導もさせていただき次回の予約を取っていただきました。
【まとめ】
身体を変化させるのに必ずしも強い刺激をする必要はないです。
弱い刺激でも十分に解決する症例でした。
首凝り、肩凝りで悩んでいる方は今すぐお電話ください
0120−405−100
整形外科を2件行ってロキソニンを飲んでも改善しなかった坐骨神経痛の患者さん
2015年12月13日 : 腰の痛み
平成27年12月12日来院 Aさん 59歳 男性 会社員 松阪市横地町
主訴
・右大腿後面の痛み
・右下腿後面から足底にかけての痺れ
既往歴
・3ヶ月前に右臀部の痛み
・高血圧
・3年前にぎっくり腰
症状
・歩行時に5分で右大腿後面の痛みが出るため足を引きずる
・会社の朝礼の時も5分で痛みが出るために座り込んでしまう
整形外科での過去の治療
・3年前のぎっくり腰の時はレントゲンを撮ってもらって骨に異常がないためにコルセットを貰って、痛み止めと胃薬で1週間で改善する。
・平成27年9月に右臀部の痛みが1週間続いたがロキソニンとリリカで改善した。
整形外科での今回の治療
・平成27年10月初めから右大腿後面の痛み、右下腿後面から足底−足趾にかけての痺れ。
1件目の整形外科でレントゲンを撮りロキソニンとリリカを貰っても改善せず。
総合病院でMRIを撮り軟骨がへたっている改善するなら手術しかないと診断される。同様にロキソニン、リリカを貰って服用していても症状が改善しないためインターネットで整体の施術所を調べて来ていただいた。
内科の治療
高血圧の薬をもらっている
【検査】
血圧(133/76)
脈拍 71
体温 36.2°
握力(36Kg/35Kg)
・坐位検査
骨盤の後傾
仙腸関節の硬さ
脊椎の硬さ
腰椎の回旋不足
肩の外転
・上向きで寝た検査
仙腸関節の硬さ
脊椎の回旋の硬さ
SLR(38°/55°)
・姿勢分析・・・写真を3方向撮る
【Aさんに説明】
今日1日で成果を出すような施術をするのではなく、根本的に改善して再発のしにくい施術をするという事。
Aさんの身体が自然に改善していくようなお手伝いをする。
将来的には寝て起きたら症状が無くなってスッキリする身体を作っていくという事。
Aさんの必要な来院回数を伝える。
【施術】
1分で脊椎の回旋の硬さ解除
10秒で外転の硬さ解除
施術総時間20分で骨盤の後傾、仙腸関節の硬さ、脊椎の硬さを解除
【解説】
3年前は痛み止めとコルセットで改善し、今年の9月はロキソニンとリリカを服用して改善したのに12月まで改善してないのでAさんは不安感を強く持たれていました。
姿勢分析によって改善しなければならない事が多いのに気付いてもらったのと検査によって首の状態も改善しないといけないという事を理解してもらったので施術後の改善具合を納得していただきました。継続して来ていただく事になりました。
【患者さんの声】
3ヶ月前から痛みに悩まされていました。
ネットで「てらだ」さんを知り訪れました。
初めて体のゆがみを見て頂き日頃の「体手入れ」が悪いのを知らされてびっくりしています。
ていねいな説明をして頂きこれからも御願いしようと思います。
早い回復を願い自らも自己改造が必要と痛感しています。
坐骨神経痛で悩んでいる方は今すぐお電話ください
0120−405−100
1 / 1