病院で半月板損傷と言われ、2年以上も悩んでいた膝の痛みが5回の施術で改善した理由

2016年6月10日 : 膝の痛み

最近、仕事帰りにコンビニで甘いスイ~ツを買ってしまいます。

最近のマイブームはシュークリームでしたが、

今日は豪華です(*^^*)。ティラミス

 

 

 

 

 

 

 

 

三重の整体、松阪市駅部田町「てらだ鍼灸整骨院」副院長

「医者が認める 無痛整体集団」山口です。

 

今回のテーマは

 

病院で半月板損傷と言われ、2年以上も悩んでいた膝の痛みが5回の施術で改善した理由

 

 

もしあなたが2年以上も膝が痛く、そのために正座ができず、階段を下りるのが辛い、また痛めるのが怖くて走れないそんな症状で日々を過ごしているならぜひ最後まで読んでほしい。

 

52歳、女性

Tさんは2年前,走っていた時に膝に痛みが走りました。病院に行くと半月板損傷と言われました。半月板損傷といってもひどくはなく,手術はしなかったそうです。痛みは楽になったものの、2年経過してもまだ痛く、正座や走ることが怖くてできない、このまま痛みが残ってしまうのかと不安になって治療院を探していた時に当院のHPを見て電話をくれました。

 

膝の痛みと聞くとまず思い浮かぶのが、変形性膝関節症だと思います。あと膝の靱帯の損傷や、半月板損傷、棚障害などがあります。水が溜まるといったことも聞いたことがありますよね?

 

今回のTさんの場合は2年前の膝の半月板を損傷してから痛みが出ています。

痛みが出た原因には、もちろん膝自体に問題があります。

 

ではなぜ2年も悩んでいた膝の痛みがとれたのでしょうか?

半月板をもとの状態にもどしたの?       

一度損傷した半月板が再生することは残念ながらできません。(>_<)

痛みがでた原因は膝にありましたが、痛みが続いている原因は,

それだけではなかったんですね。

 

 

それは、膝をかばっていたせいで、他のところに負担がかかり、それが原因で膝の痛みが長引いていました。

 

 

Tさんの場合は、股関節の動きに制限があり、太もも、ふくらはぎの筋肉も硬くなり、骨盤の歪みがありました。

この部分を調整することにより膝の痛みは引いていきました。

痛みがでている部分だけを見ていては良くなるものも良くならないんですね!

 

 

施術ってどんなことするの?

初めての方は不安ですよね。

当院の施術は触れる程度の強さで触っていきます。ですので、治療院へ行ったことがなく、痛いことされるのかと不安に思っている方、安心してくださいね(^-^)。

体のバランスを調整することにより自分で治していくという力を十分に発揮できる体に近づけていきます。

そして原因となっている部分の調整をしていきます。

 

これって何回ぐらい通えばいいの?って思いますよね。

これは何回とはいえません。実際に体の状態を見て検査してこれぐらい必要と判断します。

見立てより早かったり、長引くこともあります。

 

Tさんの場合は施術開始の3回は3日に1回のペースで来てもらい、その後は週に1回のペースで来てもらいました。

すぐには痛みはとれなかったけど、来院するたび痛みが楽になっていきました。違和感はたまに出るものの、5回目には正座もでき膝を気にすることもすくなくなったと喜ばれていました。

その後も体の調整のため月に2度来院されていました。

 

 

当院の施術はとても軽く触るので、マッサージやボキボキする整体を希望の方は当院の施術は合いません。

 

もし本当に膝の痛みに悩み、このまま膝の痛みと付き合っていくのかと不安に思っている日々から抜け出したいなら、今すぐ電話して下さい。

日々の不安から抜け出す一歩を踏み出しましょう。

その膝のお皿の痛み、半月板損傷ではないですか?

2015年12月31日 : 未分類

その膝のお皿の痛み、半月板損傷ではないですか?

 

 

 

膝のお皿の痛みを感じたことがある人は、そのお皿の部分をさすったりシップを貼ったりなどの治療方法をしているかと思います。安静にしていると一時的には良くなったりするかもしれませんが、その繰り返しをしていませんか?

 

 

しっかりとその原因と正しい治療方法を知ることで快適な日常生活をおくる第一歩になると思うのでまず、半月版損傷とはどんなものなのか説明していきます。

 

 

 

半月板とはなにか

 

半月板とは、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(足のすねにあたる骨)の関節両間に存在する線維軟骨性からできている三日月形の組織でその大腿骨と脛骨の内側と外側の関節のすきまにあります。不安定な関節面に適合性を与えるだけでなく、衝撃や荷重を分散・吸収し円滑な動きをさせる・スムーズな動きをさせるクッションとローラーベアリングの働きがあります。

そして、滑液(滑りをよくさせる液)の関節腔内への拡散を助けるなど多面的な機能を持っています。なので、外傷により半月板を損傷すると膝関節の機能に多大なる障害をきたすことになります

 

 

 

半月板損傷はどのように起きるか

 

この半月版は主にスポーツ活動により損傷が生じることが多く膝関節の屈伸に下腿の回線(ひねり)が加わった際に損傷を生じることがあります。多くは内側半月版がスポーツ活動により損傷を生じ、外側半月板は生まれつき半月板の形態が大きい場合(円板状半月板)に損傷が自然発症します。

高齢者では変性を基盤として損傷することがあり、この場合には外傷の機転が明らかではないことが多いです。また、膝の捻挫に伴う発症では、半月板だけの損傷のみならず、内側側副靭帯や前十時靭帯など、他の損傷に合併して生じる損傷があります。

 

 

症状の現れ方

 

初回の受傷の際は半月版に亀裂が生じていてもその亀裂が小さなものであれば、無症状あるいは多少の痛みで特徴的な症状は感じません。ですが、その受傷を繰り返したり、ひねりが強くなったり衝撃が大きくなると亀裂が進行して初期症状として、損傷側の関節裂隙を中心とした荷重時痛や引っかかり感を伴った運動時痛を訴えます

 

圧痛もあり、損傷側の関節裂隙にみられます。また、膝のなかでこりっという音(クリック音)がしたり半月板が亀裂したことによって生じる断片がはさまって膝が伸びなくなる(ロッキング)などの症状が現れます。

 

その他、関節に水がたまったり(水腫)血がたまったり(関節血腫)などもあり経過の長い症例では大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)の萎縮を生じます。

 

 

 

徒手検査や診断方法

 

徒手検査として「マックマレーテスト」と「圧迫アプライテスト」というものがあります。

マックマレーテストとは、患者側は上向きで寝て踵を臀部に接する程度まで曲げていき、一方の手で膝関節の内外側をもち他方の手で足部をつかんで膝にひねりを加えていきます。また足を伸ばすなど行った際にクリック音や痛みの有無をみる検査法です。

 

 

圧迫アプライテストとは、患者側はうつ伏せで寝てもらい負傷側の膝を90度曲げ検者はその太もも後面に膝を乗せて固定し両手で足部をもちます。そのまま大腿骨カ(太ももと膝の境目)に向けて圧迫しまたひねりをいれて痛みの有無を確認します。内側に痛みがあれば内側半月、外側に痛みがあれば外側半月の損傷を意味します。

 

その他に単純X線検査では特徴的な所見はないので超音波検査やMRI検査が有効的で、半月版の変化や形態の異常を確認することができます。

 

 

 

最後に治療方法です。

 

スポーツ活動や日常生活に支障がある場合は保存療法は無効なことが多いので手術療法を行うのが有効的かもしれません。ただ初期には安静や冷却など行い、大腿四頭筋やハムストリングスを中心とした運動療法やストレッチを行い膝関節機能の回復に努めます

ですが、関節水症やロッキングを繰り返すもの・靭帯も及ぶ複合損傷・小児の円板状半月には手術が望ましいので早期に整形外科医を受診することをおすすめします。

1 / 1

ページトップへ戻る

ページを閉じる