天気が悪い雨の日に頭痛がしますよね!その理由は知っていますか?

2015年10月13日 : 頭痛

 

 

気圧の変化による頭痛について

 

 

 頭痛イラスト

 

 

 

今回は気圧の変化による頭痛について説明させて頂きます。

 

 

やっぱり頭痛を治す為に

お薬に頼ってばかりはいたくないですよね。

あまりにも痛み止めを飲み続けると

体がどんどん慣れて効かなくなっていきます。

 

 

こんな話しもあります。

頭痛がするので痛み止めを飲みすぎて慣れてしまい

歯医者で治療の際に痛み止めが効かなくて

凄く痛い思いをしました。

 

想像してみてください。

 

歯の治療の痛み

例えばドリルで削るなどの痛みに耐え続けるなんてできないですよね。

薬から離れる為に今回お伝えさせて頂きます

ケアをしっかり行ってみてください。

 

 

 

どんな時に頭痛が起きるのか

 

 

まさにこの時期

夏から秋にかけて頭痛がする

冬から春にかけて頭痛がするなど

毎年季節の変わり目で頭痛がする方がいると思います。

特に梅雨の天気が不安定で雨が続く時

毎年そんな時期になると仕事が手につかない

物事に集中できないなど悩まされると思います。

ではまず原因について説明致します。

 

 

 

原因

 

 

なぜ気圧の変化で頭痛が起きるのか

 

 

実はいまだにはっきりとわかっていないのです。

 

気圧の変化によって

人体の中の圧にも影響があります。

 

血管も広がり(拡張)、縮(ちぢ)まったり(縮小)します

そうすると頭痛が起きると言われております。

 

 

 

ちなみに偏頭痛の原因として

・血管が広がって(拡張して)痛くなる

・血管が縮まって(縮小して)痛くなる

どちらで頭痛が起きると思いますか?

 

 

正解は

 

血管が広がって(拡張して)痛くなる。

が正解です。

 

縮まって(縮小して)痛くなる。

ほうが正しいと思いませんか?

締め付けられる事によって痛くなるようなイメージができますよね?

 

 

実は逆の広がって痛くなるが正解です。

理由は

血管が広がる事によって周りの神経を刺激し頭痛につながるからなのです。

 

 

他にも

血管のみでなく自律神経の乱れやホルモンの影響とも言われています。

 

このホルモンの影響というのは

セロトニンと呼ばれるホルモンで

女性と男性でセロトニンの量やバランスが違い

女性の方がこのセロトニンの量が少ない為

こういった偏頭痛が女性の方が起きやすい理由になってきます。

 

 

 

 

治療法

 

では治療方法について説明致します。

気圧の変化なのでその気圧を止める事はできません

ですので自身でケアをするしかありません

 

大切なのは

食事

睡眠

適度な運動

この3つ

生活習慣ですね。

具体的な治療法じゃないのかー

と思わないでください。

この3つは本当に大切になりますので。

そして大切なのは

継続する事です!

 

 

食事はしっかり3食とりましょう。

特におすすめをしているのが糖分を控える事です。

体調がすぐれない方には糖分を減らす事を勧めています。

食後にデザートをとる習慣や間食でお菓子を食べる習慣のある人は

少しずつ減らしていくなどご自身にあった無理のないやり方

で治していった方がいいですね

お酒、たばこは勿論NGです。

 

 

 

睡眠も大切です。

しっかり7時間30分以上は眠れていますか?

眠っている間の時間も大切です。

22時~2時

この時間にたくさんホルモンがでますので

この時間に眠れるように頑張ってください。

 

 

 

適度な運動

特に夕方頃に歩く事をお勧めします。

夕方になると代謝率があがるのでダイエットにもおすすめです

月に1回くらい

半年に1回

年に1回スポーツをする

ではたりません。

急な激しい運動では逆に負担が大きいだけですので

習慣づけてこまめに適度な運動を行ってください。

 

 

これで体にかかるストレスを大きく減らす事ができます。

 

 

最後に

 

 

どんな事でも言える事ですが

この3つをしっかり行っていれば

体調を崩す事はどんどん減っていき健康的で丈夫な体を作れます。

 

大きな病気、癌の予防にもなります。

実は体の中では癌細胞は毎日作られています。

最近メディアでも癌をよく聞くと思いますが怖いですよね。

この予防としては規則正しい生活習慣になってきます。

毎日作られる癌細胞から体を守る為には

体内の戦う細胞に頑張ってもらうしかありません。

細胞の詳しい説明はまた機会がありましたら説明致します。

細胞にも健康的で丈夫な細胞になってもらい

癌細胞と戦い減らしてもらうのが1番です。

 

 

気圧の変化とは見えないエネルギーになりますので

そこから体調を守るのは難しいですが

是非この方法を継続してください。

 

いきなりもう痛みは出なくなる

というのは難しいですが

痛みはあるけど痛みの強さは減った

痛みがでる期間が減ったなど

きっと変化がしてきますので。

継続してみてください

お仕事での肉体的な疲れ、そのままにしておくと頭痛になります

2015年10月10日 : 頭痛

 

肉体疲労からくる頭痛

 

 

 

荷物配達

 

 

 

前回の目の疲労からくる頭痛に続いて

 

肉体的疲労からくる頭痛について説明させて頂きます。

 

 

肉体労働をされる方は

重いものを運び首や肩、肉体的に疲れがたまり

ひどい方では吐き気や頭痛が出た事はないですか?

あまりにもだるくなると仕事を休みたくなる時もあると思います。

 

 

そんな肉体的な疲労から起きる頭痛の方に

今回はストレッチのケアを紹介させて頂きます。

 

 

肉体疲労というと

お仕事の内容にもよりますが

重い物を持たれる方は

腰や膝

肩や首、腕にも

全体的に負担がかかるわけですが

特に

腕や膝など末端の方が疲れてくるとそれをかばって

腰や肩など大きな筋肉に負担がかかってきます。

 

 

肩の筋肉が硬くなると勿論脳に行く血流が悪くなり

酸素不足などが起き頭痛につながっていきます

 

 

肩の筋肉に力が入ってしまうのは

肉体労働をされる方だけに限りません。

 

細かい作業をされる方も同じです

 

パソコンのしすぎで腕や指、目が疲れてくると無意識に肩に力が入っているはずです。

 

精神的に疲れている方も同じで

無意識に肩に力が入っているはずです。

 

 

そして外部刺激、気温などからも

肩には力が入るようになってます。

寒い時にも無意識に肩には力が入ってしまいます。

これからの時期どんどん寒くなってきます。

こういう季節の変わり目は

体への負担も大きいので

特に要注意です。

 

 

 

このように肉体労働に限らず

いろんな方が

頭痛につながってきますので

今回はストレッチをお伝えいたしますので

しっかり行ってみてください。

肩こりが気になる方も勿論効果がありますので

疲れがたまっていると実感した時や

お風呂あがりに行ってみてください。

特にお風呂あがりは温度で筋肉が緩んでいるので効果が大きいです。

 

もうすでに肩の筋肉が固まり思うように動かない方は

無理のない範囲でお願いします。

 

 

まず

右肘を後頭部の後に持ってきます。

手は脱力すると肩甲骨の後ろにくると思います。

反対の手で右肘を左側に寄せてください。

この時に重要なのが息を吐きながら行う事です。

息を吐きながら左側に寄せてください。

 

この時に固まっている人は肩甲骨の内側や首の付け根あたりに違和感や

だるさが出る方もいますので

かならず最初は無理のない範囲で行ってください。

 

継続して続ける事でどんどん可動域が広がっていきます。

イメージとしましては

わきの下が伸ばされて血流がそこから流れるイメージで行ってください。

これを5秒~10秒かけてゆっくり行います。

 

右側が終わりましたら

反対の左側も同じように行ってください。

 

 わきの下ストレッチ

 

 

そして

「先生自身は自分のケアはどうやっているんですか?」

と聞かれる事がありますので

僕が自分で行っています

ストレッチのケアを伝えさせて頂きます。

ですが僕自身の体に合ったハードなストレッチになりますので

必ず痛みがある方は無理のないように自己責任でお願いします。

 

 

まず両腕を伸ばして体の後ろで手を組みます。

そして腰を無理にそらさず胸を開きます。

首を後ろにそらしてください。

この時注意があり

首はそらしすぎると気分が悪くなるので

軽く又は数秒で行ってください。

そしてポイントは息を吐きながら伸ばす事です。

これを5秒かけて行いますが

首を後ろにするのが長いと気分が悪くなるので

自分のスッキリ終われる秒数を見つけて行ってください。

 胸周りのストレッチ

最後に

 

 

僕はストレッチをするうえで大切だと思うのが

呼吸をしながら行うという事です。

大胸筋や小胸筋など

体幹の筋肉はほとんどが呼吸補助筋になります。

大きく呼吸をする際に肋骨を動かす働きをします。

普段動かす事の難しい筋肉や骨まで大きく呼吸をおこなう事で

動かす事が出来るので大きく呼吸をするのが大切だと

考えています。

 

 

 

 

頭痛についてですが

今回も肩の運動のケアがメインになりましたが

根本的な治療を行おうとすると

頭につながっていく部分から治していく必要がありますので

肩のストレッチか、と思わず試しに続けてみてください。

継続して行う事できっと変化がでます。

 

 

スマホを触りすぎていませんか?それが頭痛に繋がります!

2015年10月9日 : 頭痛

 

目の疲労からくる頭痛

 

 

 パソコン操作

 

 

今回は

目の疲労からくる頭痛について説明させて頂きます。

 

 

皆さんのお仕事内容にもよりますが

例えば

お仕事でよくパソコンを使う方

首や肩がこるのは勿論

長時間の使用で体中は硬くなり

目も疲れます。

そこから更に頭痛につながってきます

 

 

 

パソコンや細かい物の見すぎでおきる頭痛

 

最近はパソコンや携帯電話、持ち運びが便利な大きめの端末など

どんどん電子機器が皆さんの生活に浸透して

当たり前のように一家庭に一つはあると思います。

 

家族の人数分だけ携帯電話がある家庭も多いと思いますが

思い返してみてください

 

 

お昼休憩など暇な時間や

電車での移動中

就寝前に

メール

Twitter

Facebook

Lineなどの確認

思い返してみると

空いた時間に触っている事が多いと思います。

 

 

携帯電話を手放せない依存傾向のある人は

食事中。

朝起きてすぐ。

睡眠時間を削って。

ずっと携帯を見ている人もいます。

 

 

その間ずっと目には負担をかけているわけですが

その生活リズムが当たり前になっているので

目の負担は考えず、ずっと使用していると思います。

 

 

 

目の疲れからくる疲労に対してのケア

 

それではよく目を使う人に対していくつかのケアを説明します。

 

1.こまめな目の休息

1時間使用した場合は15分~20分は目を休めましょう。

まず簡単なこちらから行ってください。

こまめな休憩が大切になってきます。

 

 

2.目の運動

遠くを見る、近くを見る時、目の中では

筋肉が緩む縮むを繰り返してピントを調整する事によって

見る事ができるわけです。

この筋肉の名前を毛様体筋と言います。

 

 毛様体筋 イラスト

 

 

長時間使用していると縮んだままの毛様体筋がそのままどんどん固まってきます。

 

例えば

肩こりでも同じです。

 

肩こりを経験されている方はイメージがしやすいと思いますが。

力が入ったままどんどん固まってきてマッサージや電気

シップを貼ったりとほぐしていくわけですよね?

 

 

毛様体筋も同じです。

 

ただ眼の中の筋肉をマッサージしたり電気流したりシップを貼るわけにもいきません。

 

毛様体筋が固まるともう戻す事はできないと言う説もあります。

(一度落ちた視力は戻らない)

 

こうならないために毎日緩める、縮めるを繰り返して

しっかりストレッチを行ってあげてください。

 

 

毛様体筋の運動のやり方

 

まず右肘を伸ばして目の高さに来る位置まで上げてください

そのまま親指か人差し指を立てます。(やりやすい方でかまいません)

次に左手を右肘関節の隣にもってきます。

こぶし1つ分くらい感覚を空けてください。

こちらも親指か人差し指を立ててください。

 

これで両腕の指が近い方と遠い方と準備できたと思いますが。

さらに遠く5M~10M先に何か目標物を決めてください

3つの目印が約一列に並んだら

近くから順番に視点を集めてください。

 

左手の指を3秒見つめる→右手の指を3秒見つめる→遠くの目標物を3秒見つめる

 

という順番で行ってください。

集中しすぎて瞬き(まばたき)を忘れないようにしてください。

 

 毛様体筋 運動

 

 

 

3.瞬き(まばたき)を意識的に行う

 

続いてのケアは

瞬きを意識的に行う

ということです。

2.の目の運動でも少しお伝えさせて頂きましたが

集中しすぎると瞬きを忘れる事が多いです。

瞬きは無意識に体が行う運動ですが

ご自身では瞬きをしていない事になかなか気づきません。

 

 

試しに

お子様がいる方は

ゲームに集中しているお子様の目を見てください。

集中している時は10秒でも20秒でも30秒でも瞬きをしない時があります。

その様なお子様は確実に視力が低下します!

必ず注意をしてあげてください。

目の疲労からくる頭痛や視力低下だけではなく

ドライアイにもなるので瞬きは大切です。

 

 

4.眼球運動

毛様体筋以外にも目を動かす筋肉はたくさんあります。

ですのでたくさんの筋肉を動かす必要があります。

 

目だけを動かす運動になります

まず

基本のやり方です

前を見ます。

目だけを動かして上を見ましょう。

そのまま5秒止めてください。

もう一度前を見ます

5秒目を閉じてください。

 

今度は下を同じやり方で行います

次に右、左と合計4方向行いましょう。

最後にグルっと右に1回転

左に1回転

5秒目を閉じて

眼球の運動はおしまいです。

パソコンの画面を閉じた後は

この運動を習慣づけるようにしてください。

 

 

 

5.温める

最後に目の周りを温めてあげてください。

僕はパソコンを毎日10時間はしている時がありました。

この時は寝る前に蒸しタオルを作って目の上に置いたまま

眠る習慣をつけていました。

その結果

習慣づけている時は確かに目がスッキリして頭痛の頻度も減りました。

ただし、朝起きた時に冷たく湿ったタオルがベッドに落ちているので

不快感はありましたが、目の事を思うと頑張って続けれました。

 

 

 

最後に

今回は

目の疲労からくる頭痛について説明させて頂きましたので

目のケアがメインにはなりましたが

頭痛の根本的な改善につながりますので

是非試してみてください。

どのケアや運動も

継続する事が大切!

ですので必ず続けてみてください。

きっと変化がおきます。

長い間悩まされているその頭痛は身体の中にある体内時計が原因?

2015年10月2日 : 頭痛

慢性頭痛

 

 

頭痛イラスト

 

 

長い間頭痛に悩まれているあなた

 

このような経験はないでしょうか?

 

・何もしていないのに今日も朝起きた時から頭が痛い。

・何もしていないのに毎日同じ時間になると頭が痛くなる。

・昔から頭の片側だけ痛いまたは両方痛くなる。

 

 

長い間悩まされている

慢性頭痛の原因として

まず慢性頭痛の1つ考えられる原因としては内臓に負担がかかっているかもしれません。

 

生活習慣は正しいですか?

 

ついつい次の日が休みの日には夜更かしをしたり

1週間頑張ったからご褒美にと週末にお酒をたくさん飲んだり

遅くまでテレビを見る、眠る前に携帯電話をいじったり

寝る前に飲食を行っていませんか?

そして休みの日には日光もあまりあびずに家の中でテレビを見て寝ているということはありませんか?

体の中には体内時計が存在します、これをサーカディアンリズムといいますが

一定の時間で目が覚めて、一定の時間でお腹が空き、一定の時間で眠くなる。

決まった時間にホルモンが分泌されて、決まった時間に自律神経が体内調整を行う。

このサイクルをあなたの夜更かしや生活習慣で内臓に負担を掛けサーカディアンリズム(体内時計)を崩している可能性があります。

普段お仕事でのストレスや人づきあいでのストレスなど様々なストレスでも体内には負担がかかってしまいますが、まず自分の意識、行動で改善できる所は心がけてみてください。

 

改善方法

特に難しい運動を毎日するとか、高脂質のものや甘いものをとらないでくださいなど食事制限をするわけではなくて、いつも通りの生活を少し早く繰り返すだけでいいのです。

寝だめと言って休みの日にお昼まで寝たり、寝すぎでももちろん頭痛は起こります。これもサーカディアンリズムの乱れの可能性があります。

お酒、たばこ、甘いのもを控えるのも当然体にはいいですが、

まずは

少し早く眠り早く起きる!

理想は22時までに寝る事ですが、まずはこれだけで大丈夫です。

それだけでもきっと頭痛は少しずつ改善されていきます。

これを必ず二三日やった、一週間やった、ではなくて継続!してください。

最初は普段24時や1時に寝ている人は22時や23時に布団にはいっても眠くないと思いますが、寝る1時間前にはテレビや携帯から光を浴びるのをやめ下記でお伝えさせて頂きます呼吸方法を行っているとどんどん眠れるようになります。

 

2つ目の原因として

次に頭痛の原因として考えられるものとしては

凝り固まった筋肉が原因かもしれません。

これはよく聞く事かと思いますが

頭痛の原因としては脳に行く血流が肩周りや首周りの筋肉が硬くなり遮断されているため痛みとして反応している可能性があります。

 

血行障害

 

そこで頭痛薬を飲んだり、家族の人にぐいぐいマッサージをしてもらったり、

シップを貼ったりしていませんか?

そうすると痛みはとれるかもしれません。

が!

それは一時的なものでまた次の日には痛みが出るというのを繰り返していませんか?

ひどい日にはその日のうちにまた痛みが出たり、効果がない時もあるかもしれません。

マッサージは押してもらう強さがどんどん強くなっていませんか?

それはマッサージをしてほぐれていると思うかたが多いと思いますが、

どんどん強い力で押してもらわないと効かなくなっていると思います、

なぜかというとマッサージはすればするほど硬くなり強い力でないと

感じなくなってきているのです!

 

頭痛薬も

それは根本的な治療をしていないのが原因です。

当院では根本的な治療を行っていきますが

まずここではご自身でできるケアをお伝えさせて頂きます。

 

自信で行うケアについて

自宅で行う場合は目を閉じて仰向けで寝た状態、仕事場などで辛さを感じる時は立った姿勢で行ってください。

まず両腕の力を抜き、左右の肩甲骨近づけるイメージで軽く引いてください。

無理に胸を開くのは間違いです!

てのひらを前に向けて大きく深呼吸を繰り返してください。

酸素が肺にたくさん入っている事を想像して行ってください。

正しい姿勢で酸素に肺がたくさん入る事によって脳にたくさんの酸素が運ばれます。

悪い姿勢のイメージとしては道路で事故を起こして車線が狭くなっているのと

正しい姿勢で幅を広げて二車線、三車線のほうが車(酸素)はスムーズに進めますよね?

 

車渋滞

 

脳にいく酸素量を増やす事によって頭痛を和らげる事が出来るかもしれません。

 

これを就寝時、眠りにつくまでの間に行う事を習慣づけてみてください。

昔から悩まされていた頭痛が気付いた時には痛みが出る頻度が減っている。

最近そういえば痛みが出ていない。となっているかもしれません。

 

最後に

大切なのは数週間、1ヶ月2か月やったではなくて習慣づけることです!
長い間悩まされている人はそれなりの月日は必要です!

これできっと頭痛は徐々に改善されていきますがそれでも改善されない場合は是非ご連絡をお待ちしております。

 

« 前へ

2 / 2

ページトップへ戻る

ページを閉じる