腰が曲がる4つの理由

2015年12月15日 : 腰の痛み

腰が曲がってくる4つの理由

腰が曲がっているお年寄りの方を見て、腰痛があり、普段姿勢が悪い人は、将来腰が曲がってこないか不安に思う方もいるでしょう。当院にも腰痛で来院され不安を聞くと、腰が曲がってこないか心配されている方もいます。どうして腰が曲がってくるのでしょうか、どのような人に多いのでしょうか、腰はまっすぐになるのでしょうか。

 

なぜ腰が曲がってくるのでしょうか

1つの理由としては老化によるものです。老化により姿勢を支える筋肉が衰え腰が曲がってきます。

 

2つ目は、骨粗鬆症による脊椎の圧迫骨折です。脊椎一つ一つを椎骨と呼びます。椎骨には椎体と呼ばれる部分がありその前方部分が潰れることが多く変形をともないます。過度に潰れた場合はそれだけでも曲がってきますが、軽度なものがいくつかあればそれだけで腰が曲がってきます。

 

3つ目は脊椎管狭窄症、すべり症による足の痛み、しびれによるものです。この場合は前かがみになると痛み、しびれが軽減します。この状態が日常化してしまうと腰の周りの筋肉や関節が拘縮してしまい腰が曲がってしまいます。

 

4つ目は腰が曲がった状態で生活をしている事が多い、例えば農作業をしていて

草とりや、鍬での作業など中腰での作業が日常的に多い、畳や座敷での生活が多く前かがみになる姿勢が多い為です。これは腰が曲がった人がヨーロッパには少なく、日本には多い理由になります。

 

腰が曲がりやすい人にはどのような共通点があるのか 

上記にも書きましたが高齢者、特に女性に多くみられます。理由としては、背骨の変形との関連性があり、女性は更年期になるとホルモンバランスの関係で骨粗鬆症になるリスクが高まるからです。また女性は男性に比べ筋肉量が少ないために良い姿勢を維持することが難しくなります。その為に楽な姿勢すなわち前かがみの姿勢が多くなります。

 

 

症状は

まだ症状すべてが改善されているわけではないですが、主に痛みが多く言われています。曲がっている腰の周辺の痛みです。骨の痛み、椎間板からくる痛み、背骨の関節部分の痛み、筋肉の痛みなどありますが、実はどの部分が原因で痛みがでているか分からないことがあります。

ヘルニアの症状に似たような神経の痛みで、足に痛み、しびれがでます。背骨周辺の痛みと足の痛みの2つが主な症状といわれています。

これらの症状は良く聞く症状ですが、腰の曲がりが強い人はより痛みが強かったり、激痛が走ったりします。

背骨の変形で特定の筋肉に負担がかかり、その部分が筋肉痛になり痛みがでると言われています。

 

 

治療法

治療法にはどのようなものがあるのでしょう

・薬物治療

鎮痛薬の投与。薬で痛みが取れればリハビリができるようにもなります。その結果、普段使われていない筋肉が使えるようになるため、筋肉維持や、筋肉量のアップになり姿勢維持にもつながります。痛みを押さえるだけではなく、痛みが減ることにより外出の機会が増えたり、精神的にも楽になるからです。

 

・リハビリ

脊椎変形に対する特別な体操は特になく、よくある腹筋や背筋を行います。腰が曲がっている方には特に背筋の筋肉が重要になってきますが、変形が進むと背筋のトレーニングがしづらくなります。変形が進んでいる人を見た時に、どうやって寝ているのか不思議に思ったことはありませんか。背中が曲がっているので反らせようとしてもできません。まずはうつ伏せができるようにしていきます。

また、腰だけではなく股関節や他の部分の関節や筋肉にも負担がかかり硬くなっている場合が多いので体のケアも大切になってきます。

 

・手術

リハビリや薬物治療でも効果がなく、痛みが強い。

腰が曲がることにより起こる症状が深刻な場合(逆流性食道炎など)。

見かけの問題で手術を希望される場合などが手術の適応になります。

 

 

まとめ

老化は止めることができません。また、曲がってしまった腰をまっすぐにすることは難しいです。しかし、今のうちから姿勢に気を付け、適度な運動をして、普段前かがみでの仕事が多い人はそれを意識してなるべく負担を減らす姿勢を見つけるなど、工夫することにより将来腰が曲がってしまうリスクを減らすことができます。


症状について詳しくはこちら

長年の腰の痛みでお悩みの方

関連記事


ページトップへ戻る

ページを閉じる